エンタメ

天気の子のLINEスタンプはコチラ!着せ替えも人気☆

天気の子大人気ですね!

先日友達とLINEのやり取りをしている中で、

「そういえば天気の子のLINEスタンプってないのかな?」

というのが気になったので調べてみました。

※天気の子のLINEスタンプが正式に発売されました!

すぐに購入したい方はこちら

スポンサーリンク

天気の子のLINEスタンプってもうある?

結論から言えばまだありませんでした。(残念)

LINEスタンプストアで「天気の子」と検索してみた結果がこちらです↓↓

(なぜドラゴンボール…)

天気の子ではないですが、てるてる坊主のLINEスタンプもかわいいですね♪

ちなみに「新海誠」と検索すると『君の名は。』のスタンプが2種類出てきました。

ビスコ
ビスコ
でも今使いたいのは天気の子なんだよ〜涙

でも、これだけのヒット作なので近々LINEスタンプも発売されることは間違いないでしょう。

なのでもう少しだけ待ちたいと思います。

※発売が確認出来次第追記します

追記︰ついにLINEスタンプ発売

天気の子のLINEスタンプがついに発売されました!

スタンプは以下のリンクから240円で購入できます☆

天気の子のLINEスタンプ購入はこちらから

追記:天気の子LINE公式着せ替えが登場

天気の子LINE公式着せ替えはコチラ

LINEスタンプではありませんが、天気の子LINE公式の着せ替えが登場しました。

天気の子の世界観をLINEに取り込みたい方はぜひ使ってみてください☆

ビスコ
ビスコ
友達にプレゼントするのもアリだと思いますよ♪

天気の子コラボカフェ渋谷丨グッズメニューと予約方法!混雑状況も要チェック「天気の子カフェ & ポップアップストア」が8月8日~27日に東京・渋谷の「hotel koe tokyo」にて開催されます。 ...
スポンサーリンク

エンタメ好き必見!0円から始められる動画配信サービスTOP3

ランキング1位 U-NEXT
U-NEXTは無料トライアルの登録時に600ポイント付与されます。
 
国内最大の動画配信サービスなので、見放題作品数もダントツで多いのが魅力です。
 
最新作も豊富で無料ポイントを使えば1本はタダで視聴することができます。
評価
無料期間 31日間/600ポイント
配信本数 約14万本
月額料金 1,980円(税抜)
その他特典 毎月1200ポイント付与、電子書籍の購入で40%ポイント還元

U-NEXTは動画の配信数がとにかく多く、見放題作品もかなり充実しているのが魅力です。

また毎月もらえる1200ポイントは映画のチケット購入や新作のレンタルにも使うことができるので、実質780円でU-NEXTを使えるとも言って良いでしょう。

映画好きにとっては間違いなく一番オススメの動画配信サービスです。

U-NEXTを今すぐ無料体験する

ランキング2位 Hulu
Huluは無料トライアルで2週間すべての作品を視聴することが可能です。
 
ポイント課金の作品はなく配信されているすべての作品が見放題なのが嬉しいところ。
 
日テレ系ドラマのスピンオフ作品などもHulu限定で配信されているのでドラマ好きにもおすすめです。
 
評価
無料期間 14日間
 配信本数 約5万本
月額料金 933円(税抜)
その他特典 すべての動画作品が見放題

HuluはU-NEXTに比べて配信本数は少ないものの、全ての作品が見放題というのが最大の魅力。作品によってポイント課金などは一切不要なのでとても分かりやすいです。

またHuluは日テレ番組と連動してHulu限定の作品を配信することも多いです。ドラマのスピンオフ作品などは非常に人気の高いコンテンツですよ。

海外ドラマも充実しているので、ドラマ好きにオススメの動画配信サービスです。

Huluを今すぐ無料体験する

ランキング3位 FOD
FODはフジテレビの公式サービスでAmazonアカウントを連携して無料登録すると初月に最大1300ポイントをゲットできます。
 
特にフジテレビ系の作品に強く過去ドラマなども多数配信されています。
 
動画だけでなく電子書籍も豊富に取り揃えているのも魅力です。
評価
無料期間 1ヶ月間/1300ポイント
配信本数 約4万本
月額料金 888円(税抜)
その他特典 毎月最大1200ポイントもらえる、電子書籍の購入で20%ポイント還元

FODは作品数は少ないですが、毎月もらえる1200ポイントが魅力です。

ポイントを使って有料作品を見れるのはもちろんのこと、電子書籍などの購入にあてることも可能です。しかも電子書籍の購入時は20%分の金額がポイントで還元されるのも嬉しいところ。

月額888円で毎月1200円分のポイントがもらえるので、それらを電子書籍の購入代金にあてていけばFOD自体は実質タダで使えると思っても良いでしょう。

コスパ重視の動画配信サービスならFODがおすすめです。

FODを今すぐ無料体験する

スポンサーリンク