7月19日公開の映画『天気の子』が大人気公開中です。
初週の土日だけでかなりの動員数だったみたいですね。
公開初週の土日2日間(20日、21日)で動員83万人、興行収入11.9億円をあげ、興行通信社の国内映画動員ランキング初登場1位を記録。
かなり評判もいいのでこれから見に行く人も楽しみだと思います。
でもこれから見に行く人は「いつまで上映してるんだろう?」というのが気になりますよね。
そこでこの記事では、
・天気の子はいつまで上映するのか?
・8月と9月の上映スケジュール
についてお伝えします。
※追記※
天気の子の興行収入が100億円を突破しましたので、間違いなくロングランになりそうです。
目次
天気の子丨上映期間はいつまで?
映画の上映期間は大体1ヶ月〜1ヶ月半くらいが平均です。
なので、天気の子の場合は大体9月上旬くらいまでが上映期間となりそうです。
ただし、上映期間は興行収入によって大きく変わるので、人気作になれば2ヶ月以上上映されることもあります。(逆に人気がないと最短2週間で打ち切られることもあります)
新海誠監督の前作「君の名は。」で1年間のロングランヒットを記録しているので、天気の子もロングランになる可能性は十分にありそうですね。
劇場によっても上映期間は大きく変わるので、各劇場のスケジュールもチェックしておくと良いです。
公開終了が迫っている作品に関しては「○月○日終了」と書いてあったりしますよ。
また、1日の上映回数が少ない作品も終了時期が近いので、その辺りも目安にしてみてください。1日1回しか上映されていない映画は翌週には終了する可能性が高いです。
公式シアター情報で全国の劇場スケジュールを確認できますが、念のため各劇場のリンクも貼っておきます。お近くの劇場をチェックしてみてください。
上映は9月上旬までが濃厚
私がよく利用している映画館スケジュールを確認したところ、天気の子は9月上旬までの公開予定と記載されていました。

なので、おそらく全国の映画館でも同じような上映スケジュールになるのではないかと思われます。
9月上旬までということは、逆に言えば8月中は確実に見れるということですね!
見に行く予定の方は余裕を持って8月中には見に行きましょう。
追記:興行収入100億円突破でロングラン確実!
9月に入ってから再度映画館のスケジュールを確認してみたところ、上映予定期間が伸びていました。

リピーターも多く興行収入も100億円を突破したので、このままロングランになっていきそうな流れです。おそらく今後も上映予定は修正されつつじわじわ伸びていくでしょう。
公式によると秋には劇場パンフレットvol.2も発売されるということなので、少なくとも11月〜12月くらいまでは上映されると予想されます。

天気の子丨予告動画&あらすじ
「あの光の中に、行ってみたかった」
高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。
しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、
怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。
そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らすその少女・陽菜。
彼女には、不思議な能力があった。参照:『天気の子』公式HP
天気の子丨主題歌はRADWIMPSが担当
主題歌は前作「君の名は。」に引き続きRADWIMPSが担当しています。
予報①では「愛にできることはまだあるかい – RADWIMPS」
予報②では「グランドエスケープ – RADWIMPS feat.三浦透子」
がそれぞれ使われています。
公開日と同日にRADWIMPSの映画CDも発売されるので気になる方はそちらもチェックしてみてください。
ちなみに小説版も公開とほぼ同時に発売されているので良かったらそちらもチェックしてみてください。
天気の子丨世間の評判はどうなの?
天気の子めっちゃ面白かった
恋愛物として見るべきかな
君の名は。のスケールだと思って見に行ったらダメやね— つなまよ (@tunamayo299) July 19, 2019
「天気の子」を見た感想を言うと、、とっても面白かった。そして、とってもお腹が空いた。上映中、ちょくちょく、食べ物が登場するから、そのたびに、お腹が鳴って、恥ずかしかったなあもう。あまりにも美味しそうだったから、まあ、仕方ないか。
— マサル (@8HNbWdY8BHhVPBU) July 19, 2019
天気の子、観てきました。
新海さんやはりやってくれます。ほんと素晴らしいです。はやく語りたい。はやく観てください。いや、観てこい。観ろ!!!— 乃夢♂ (@nana_Nom_eve) July 19, 2019
いや、もう好評しかないですね。
私は初日に朝一に観ましたが本当に面白かったです!
しかも観る前は雨が降ってたんですが、観終わったらすっかり止んでいたという。。。
【必見】映画券を600円割引で購入する裏技!
これから天気の子を観に行く人に向けて、映画券を600円割引で購入する裏技を紹介します。
その裏技とはズバリ「U-NEXT」という動画配信サービスに登録する方法です。

「でも、月額1990円かかっちゃうならあんまりお得じゃないような…」
と思いますよね。
でも安心してください。
実はU-NEXTは31日の無料お試し期間への登録だけでも600ポイントもらうことができます。

なので、31日の無料登録でもらえる600ポイントを使って映画のチケットを購入すれば600円割引で映画が見れてしまいます。これは利用しない手はないですね。
しかも、31日間は13万本以上の映画やアニメなどが見放題なので、そちらだけでも十分楽しめますよ♪
最近では新海誠監督の過去作品がTVで再放送されたりしていましたが、見逃してしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そういった過去作品もU-NEXTでは見ることができますよ♪

U-NEXTは31日以内に解約すれば料金は一切かからないので、継続する必要がないと思えば期間内に解約すればOKです。
ちなみに2ヶ月目以降は毎月1200ポイントもらえます。毎月映画館で映画を観る人にとっては実質790円でU-NEXTを利用できるので実はかなりコスパいいですよ♪
まずはこの機会に31日間の無料お試しだけでもぜひ使ってみてください!
\無料登録で600ポイントGET/
※31日以内に解約すればお金は一切かかりません
U-NEXTのポイントが使える映画館
U-NEXTのポイントは魅力的ですが残念ながら全国全ての映画館で使えるわけではありません。現状、U-NEXTのポイントで映画チケットが買える劇場は以下になります。
もしU-NEXT経由でチケットを購入したいという場合は、お近くの劇場が対象になるのかを事前にチェックしておきましょう。

エンタメ好き必見!0円から始められる動画配信サービスTOP3
評価 | |
---|---|
無料期間 | 31日間/600ポイント |
配信本数 | 約14万本 |
月額料金 | 1,980円(税抜) |
その他特典 | 毎月1200ポイント付与、電子書籍の購入で40%ポイント還元 |
U-NEXTは動画の配信数がとにかく多く、見放題作品もかなり充実しているのが魅力です。
また毎月もらえる1200ポイントは映画のチケット購入や新作のレンタルにも使うことができるので、実質780円でU-NEXTを使えるとも言って良いでしょう。
映画好きにとっては間違いなく一番オススメの動画配信サービスです。
評価 | |
---|---|
無料期間 | 14日間 |
配信本数 | 約5万本 |
月額料金 | 933円(税抜) |
その他特典 | すべての動画作品が見放題 |
HuluはU-NEXTに比べて配信本数は少ないものの、全ての作品が見放題というのが最大の魅力。作品によってポイント課金などは一切不要なのでとても分かりやすいです。
またHuluは日テレ番組と連動してHulu限定の作品を配信することも多いです。ドラマのスピンオフ作品などは非常に人気の高いコンテンツですよ。
海外ドラマも充実しているので、ドラマ好きにオススメの動画配信サービスです。
評価 | |
---|---|
無料期間 | 1ヶ月間/1300ポイント |
配信本数 | 約4万本 |
月額料金 | 888円(税抜) |
その他特典 | 毎月最大1200ポイントもらえる、電子書籍の購入で20%ポイント還元 |
FODは作品数は少ないですが、毎月もらえる1200ポイントが魅力です。
ポイントを使って有料作品を見れるのはもちろんのこと、電子書籍などの購入にあてることも可能です。しかも電子書籍の購入時は20%分の金額がポイントで還元されるのも嬉しいところ。
月額888円で毎月1200円分のポイントがもらえるので、それらを電子書籍の購入代金にあてていけばFOD自体は実質タダで使えると思っても良いでしょう。
コスパ重視の動画配信サービスならFODがおすすめです。