映画『屍人荘の殺人』が2019年12月13日(金)から公開されます。
今村昌弘のデビュー作である小説『屍人荘の殺人』は、
- 「このミステリーがすごい!」
- 「週刊文春ミステリーベスト10」
- 「本格ミステリ・ベスト10」
など、2017年国内主要ミステリーランキングの1位を獲得し、その後「第18回本格ミステリ大賞」も受賞。デビュー作としては史上初の4冠を達成した、新感覚ミステリー作品となっております。
劇場版には神木隆之介さん、浜辺美波さん、中村倫也さんなど、今をときめく豪華キャストも出演しているということでとても楽しみな作品ですね!
この記事では映画『屍人荘の殺人』に関して以下の情報をまとめています。
- あらすじ
- 公開日・上映期間
- 前売り券・ムビチケ情報
- キャスト・主題歌
目次
映画「屍人荘の殺人」あらすじ
神紅大学のミステリー愛好会に所属する葉村譲(神木隆之介)と明智恭介(中村倫也)は学内の事件を推理する自称【ホームズ】と【ワトソン】。
しかし葉村はミステリー小説オタクなのに全く推理が当たらない万年助手。事件の匂いを嗅ぎつけては首を突っ込む会長の明智に振り回される日々を送っていた。
そんなある日、2人の前に剣崎比留子(浜辺美波)という謎の美人女子大生探偵が現れ、ロックフェス研究会の合宿への参加を持ちかける。
部員宛てに謎の脅迫状が届いたこと、去年の参加者の中に行方知れずの女子部員がいることを伝え、葉村と明智の興味をひく。
3人が向かった先は山奥に佇むペンション【紫湛荘】。そこに次々と現れるクセモノだらけの宿泊者。
しかし葉村たちは想像を絶する異常事態に巻き込まれ、立て篭りを余儀なくされる。一夜が明け、ひとりの惨殺死体が発見される。それは死因もトリックも全てが前代未聞の連続殺人の幕開けだった——
密室殺人ミステリーというベタな設定ではありますが、TRICKなどを手掛けた蒔田光治さんが脚本を書いているので、巧妙なトリックに期待したいところ。
公開日はいつからいつまで?
公開日
2019年12月13日(金)
上映期間はいつまで?
映画の上映期間は大体1ヶ月〜1ヶ月半くらいが平均です。
なので、大体1月中旬くらいまでが上映期間となりそうです。余裕をもって1月12日くらいまでには見に行った方が確実でしょう。
ただし、上映期間は興行収入によって大きく変わるので、人気作になれば2ヶ月以上上映されることもあります。(逆に人気がないと最短2週間で打ち切られることもあります)
また、上映期間は上映館によっても大きく変わるので、各劇場のスケジュールもチェックしておきましょう。
上映スケジュールは公式シアター情報で確認できます。
ムビチケ前売り券
発売日
発売日:10月頃(予想)
価格:1400円(予想)
発売日は未定ですが、ムビチケ前売り券は公開2ヶ月前くらいから販売されることが多いので、10月頃から販売開始されると予想します。
販売場所
まだ未定ではありますが、おそらく上記の4つでは間違いなく販売されると思われます。
劇場で購入すると特典グッズなどが付いてくることも多いので、劇場での購入がおすすめです。
キャスト

引用元:公式サイト
主演の3人による副音声付きの予告動画も出ているのでそちらもぜひ見てみてください。3人の掛け合いが最高です。
主題歌
未発表
主題歌はまだ未定となっています。
こちらは速報が入り次第追記します。
原作小説
余裕があれば原作小説も予習しておくと良いでしょう。
かんり評判が良いので映画に関係なく読んでおきたいですね!
もし電子書籍で購入するのであれば、新規登録で50%OFFのクーポンがもらえる「ebookjapan」というサービスがお得です。
無料で読める作品も多くポイントの還元率も高いので、電子書籍サービスの中では一番おすすめですよ。
最新情報は公式サイト&Twitterでチェック!
映画『屍人荘の殺人』の最新情報をいち早くGETしたい!という方は公式サイトと公式Twitterをチェックしておきましょう。
それぞれのリンクを以下に貼っておきます。

エンタメ好き必見!0円から始められる動画配信サービスTOP3
評価 | |
---|---|
無料期間 | 31日間/600ポイント |
配信本数 | 約14万本 |
月額料金 | 1,980円(税抜) |
その他特典 | 毎月1200ポイント付与、電子書籍の購入で40%ポイント還元 |
U-NEXTは動画の配信数がとにかく多く、見放題作品もかなり充実しているのが魅力です。
また毎月もらえる1200ポイントは映画のチケット購入や新作のレンタルにも使うことができるので、実質780円でU-NEXTを使えるとも言って良いでしょう。
映画好きにとっては間違いなく一番オススメの動画配信サービスです。
評価 | |
---|---|
無料期間 | 14日間 |
配信本数 | 約5万本 |
月額料金 | 933円(税抜) |
その他特典 | すべての動画作品が見放題 |
HuluはU-NEXTに比べて配信本数は少ないものの、全ての作品が見放題というのが最大の魅力。作品によってポイント課金などは一切不要なのでとても分かりやすいです。
またHuluは日テレ番組と連動してHulu限定の作品を配信することも多いです。ドラマのスピンオフ作品などは非常に人気の高いコンテンツですよ。
海外ドラマも充実しているので、ドラマ好きにオススメの動画配信サービスです。
評価 | |
---|---|
無料期間 | 1ヶ月間/1300ポイント |
配信本数 | 約4万本 |
月額料金 | 888円(税抜) |
その他特典 | 毎月最大1200ポイントもらえる、電子書籍の購入で20%ポイント還元 |
FODは作品数は少ないですが、毎月もらえる1200ポイントが魅力です。
ポイントを使って有料作品を見れるのはもちろんのこと、電子書籍などの購入にあてることも可能です。しかも電子書籍の購入時は20%分の金額がポイントで還元されるのも嬉しいところ。
月額888円で毎月1200円分のポイントがもらえるので、それらを電子書籍の購入代金にあてていけばFOD自体は実質タダで使えると思っても良いでしょう。
コスパ重視の動画配信サービスならFODがおすすめです。