auスマートパスプレミアムは、初回加入時に30日間無料で提供されます。
このサービスにはさまざまな便益が含まれていますが、実際に加入して得するのか、多くの人が疑問に思っていることでしょう。
そこで、この記事ではauスマートパスプレミアムの提供するサービス内容と、誰にとって必要なのかについて詳しく説明します。
▶auスマートパスプレミアムの初回登録はこちら(初回30日間無料)
auスマートパスプレミアムとは?
auスマートパスプレミアムは、auが提供するサービスの一つです。
このサービスに加入することで、以下のようなお得な特典が受けられます。
- クーポン利用:
お買い物時に利用できるクーポンが提供されます。これにより、商品の割引や特典を受けることができます。 - 送料無料:
au PAYマーケットで商品を購入する際、送料がかからない特典があります。これにより、オンラインショッピングが便利になります。 - エンターテイメントサービス
映像、音楽、雑誌などのエンターテイメントサービスを利用できます。多彩なコンテンツが楽しめます。 - スマホ保証
スマートフォンが故障した場合のデータ復旧サポートや、iPhoneの修理代金サポートなど、保証系のサービスも提供されています。
auスマートパスプレミアムは、auユーザーにとって多くの便益を提供するサービスであり、さまざまなシーンでの利用価値があります。
auスマートパスプレミアムの月額料金

auスマートパスプレミアムの月額料金は税込みで548円です。しかし、初回の加入時には30日間無料で利用することができます。
多くの場合、auショップなどで機種変更を行う際に初回30日間無料で利用できることが提案されます。その際、お試しで加入してみることができます。しかし、実際には利用せずにそのまま加入してしまうことがあるかもしれません。
お得な無料期間を有効に活用することで、auスマートパスプレミアムのサービス内容を試す良い機会です。自分に合ったサービスがあるかどうかを確認し、利用価値を検討することができます。加入後は、定期的にサービスの利用状況をチェックし、自身に合ったサービスを活用することをおすすめします。
▶auスマートパスプレミアムの初回登録はこちら(初回30日間無料)
auスマートパスプレミアムのメリット
auスマートパスプレミアムのサービス内容は、大きく3つのカテゴリーに分けられます。以下、それぞれの内容を詳しく解説します。
1. クーポン系サービス

毎月もらえるクーポン(毎月1日)
au PAYを使うことが条件にはなりますが、対象の店舗で割引や特典を受けることができます。
特に毎月ローソンで使える250円分の割引クーポンは、普段から頻繁に利用する人にとって非常に魅力的です。
また、サンマルクカフェ、モスバーガー、サンドラッグ、ダイレックス、ダイソーなどでも100円割引クーポンが利用できます。これらのクーポンを利用することで、auスマートパスプレミアムの月額料金をカバーすることができる可能性があります。
定期的にこれらのお店を利用する方にとって、au PAYとauスマートパスプレミアムの組み合わせは経済的に魅力的な選択と言えるでしょう。
毎週もらえるクーポン(毎週月曜日)
毎週月曜日にもらえるクーポンで、ウエルシア、Can☆Do(キャンドゥ)、松屋フーズ、ドトールコーヒーグループで101円以上の買い物に利用できる100円割引クーポンが提供されます。
※月によって変更する可能性があります。
au PAYマーケット送料無料
au PAYマーケットで「プレミアム」と記載がある商品はいつでも・何度でも送料が無料です。
menuのフードデリバリー配達料が無料&ポイント10%還元
menuでフードデリバリーを注文する際に、配達料が無料になり、Pontaポイントが最大10%還元されます。特に自宅でフードデリバリーを頼む人には便利です。
2. エンタメ系サービス

初回登録で映画500円クーポン
auスマートパスプレミアムに初回加入すると、映画1本500円で見られるクーポンがもらえます。
通常1,900円の料金が500円になるのでなんと破格の1,400円割引!
初回登録の方であれば、500円クーポンだけを目的に加入するのも全然アリですよ!

TOHOシネマズで映画割引
毎週月曜日にTOHOシネマズで映画を観ると通常1,900円の料金が1,100円に割引されます。(高校生以下は900円)
映画を月1回でもTOHOシネマズに行く方であれば、それだけで「auスマートパスプレミアム」の元が取れてしまいますよ♪
TELASA(ドラマや映画など)で対象の作品が全て見放題
「TELASA」のような動画見放題サービスが含まれているauスマートパスプレミアムは、ドラマ、映画、アニメなどをよく視聴する方にとって非常にお得なサービスと言えます。
対象作品が無料で見放題になるため、幅広いジャンルのコンテンツを楽しむことができます。
特に、人気作品や最新作品が提供されている場合、その価値は高まります。例えば、「鬼滅の刃」や「進撃の巨人」、「万引き家族」といった作品が無料で視聴できるのは魅力的ですね。
また、これらのサービスを活用することで、映画館に行かずに最新映画を自宅で楽しむことも可能です。コンテンツの種類や更新頻度を確認し、自身の視聴嗜好に合うかどうか検討するのが良いでしょう。
人気の雑誌が80誌以上読み放題!
auスマートパスプレミアムに加入すると、80誌以上の雑誌が読み放題となります。この雑誌のラインアップには、コミック、ファッション誌、週刊誌など多岐にわたるジャンルが含まれており、幅広い読書の楽しみが提供されています。
毎月何かしらの雑誌を購入している方にとって、auスマートパスプレミアムの雑誌読み放題サービスは、大変便益があるでしょう。加入することで購入費用の節約になるだけでなく、他の多彩なサービスも同時に利用できます。
auスマートパスプレミアムは、エンターテイメントやライフスタイルの様々な側面において、多くのメリットを提供するサービスの一つと言えます。
■週刊誌
- anan(アンアン)
- ザテレビジョン 首都圏関東版
- 週刊ベースボール
- FLASH(フラッシュ)
- 週刊女性
- 週刊朝日
- 週刊ポスト
- AERA(アエラ)
- SPA!(スパ)
- 週刊文春
- 週刊東洋経済
- 週刊ダイヤモンド
- 週刊女性セブン
- Hot-Dog PRESS(ホットドッグプレス)
■エンタメ・情報誌
- BE-PAL(ビーパル)
- 週刊ファミ通
- Duet(デュエット)
- ダ・ヴィンチ
- dancyu(ダンチュウ)
- Discover Japan(ディスカバージャパン)
- 日経エンタテインメント!
- Myojo(ミョージョー)
- おとなの週末
- アニメージュ
■女性ファッション誌
- Seventeen(セブンティーン)
- MORE(モア)
- エル・ジャポン(ELLE JAPON)
- SPUR(シュプール)
- non-no(ノンノ)
- CanCam(キャンキャン)
- &Premium(アンド プレミアム)
- MAQUIA(マキア)
- mina(ミーナ)
- ViVi(ヴィヴィ)
- 美的(BITEKI)
- VERY(ヴェリイ)
- STORY(ストーリィ)
- CLASSY.(クラッシィ)
- with(ウィズ)
- Oggi(オッジ)
- Ray(レイ)
- VOCE(ヴォーチェ)
■女性ライフスタイル誌
- LEE(リー)
- Marisol(マリソル)
- 日経ウーマン
- オレンジページ
- eclat(エクラ)
- 婦人画報
- LDK(エル・ディー・ケー)
- Mart(マート)
- 25ans(ヴァンサンカン)
- サンキュ!
- レタスクラブ
- からだにいいこと
- クロワッサン
- OZmagazine(オズマガジン)
- BAILA(バイラ)
■男性ファッション誌
- MEN‘S NON-NO(メンズノンノ)
- POPEYE(ポパイ)
- GO OUT(ゴーアウト)
- Lightning(ライトニング)
- UOMO(ウオモ)
- GQ JAPAN(ジーキュージャパン)
- MEN‘S CLUB(メンズクラブ)
- MEN‘S EX(メンズ エグゼクティブ)
- Begin(ビギン)
- 2nd(セカンド)
■男性情報誌
- Number(ナンバー)
- Tarzan(ターザン)
- 月刊GoodsPress(グッズプレス)
- 日経トレンディ
- BRUTUS(ブルータス)
- 男の隠れ家
- GetNavi(ゲットナビ)
- サイゾー
- DIME(ダイム)
- PRESIDENT(プレジデント)
J-POPや洋楽などの最新ヒットソングが聴き放題!
auスマートパスプレミアムには、auが作成したプレイリストが聴き放題の音楽サービスが含まれています。このサービスでは、なんと10,000以上ものプレイリストが提供されています。ユーザーは最新のTOP50のプレイリストや、年代別、アーティスト別のプレイリストなどから、自分の好みに合った音楽を簡単に見つけることができます。
一般的な音楽サブスクリプションサービス(例: Apple MusicやSpotify)は、月額約1,000円かかりますが、auスマートパスプレミアムに含まれる音楽サービスは、加入者にとって大変嬉しい無料の特典の一つです。音楽を気軽に楽しむことができ、お気に入りの曲を見つける楽しみが広がります。
音楽ライブの先行予約や、チケットが優待価格で購入できる!
auスマートパスプレミアムに加入すると、音楽ライブなどのチケットの先行予約が可能となります。これにより、通常の一般発売よりも早くチケットを手に入れるチャンスが増え、人気イベントのチケットを当選しやすくなります。また、優待価格でチケットを購入できる場合もあります。優待価格はイベントによって異なりますが、一般価格と比較して500円から1,000円程度の割引価格でチケットを入手できることがあります。
これらの特典により、音楽ファンやイベント愛好者にとって、auスマートパスプレミアムはライブイベント参加の際にお得な選択肢となります。音楽やエンターテイメントをより楽しむためのサービスとして利用価値が高まります。
3. あんしんサービス

修理代金サポート(iOS限定)
auスマートパスプレミアムには、壊れたiPhoneやiPadの修理代金を最大12,900円相当まで、1年間に2回までサポートするサービスが含まれています。また、紛失した場合にも最大12,900円相当まで、1年間に2回までサポートが受けられます。
これは非常に便利なサービスで、iPhoneやiPadの修理や紛失に対する予期せぬ出費を抑えることができます。さらに、auスマートパスプレミアムとiPhone/iPadの保証サービスを組み合わせることで、修理代金が最大12,900円までカバーされるため、実質的には無料で修理を受けることが可能となります。これにより、スマートフォンやタブレットの安心した利用がサポートされます。
au Wi-Fiアクセス
auスマートパスプレミアム会員専用の高セキュリティWi-Fi「Wi2eap・au_Wi-Fi2」が、全国の大手飲食チェーンなどで利用できるように提供されています。このサービスは、全国約10万以上の場所で利用でき、飲食チェーンだけでなく、特急列車やライナー、高速バスの車内でも対応しています。安全かつ高速なWi-Fi接続を提供するため、外出先でのインターネット利用が便利になります。
このWi-Fiサービスは、auスマートパスプレミアムの会員特典として提供され、会員専用の利用が可能です。飲食店や移動中にWi-Fiを利用してデータ通信を行い、モバイルデバイスのネット利用を快適にすることができます。
ウイルスブロック(Android限定)
auスマートパスプレミアムはAndroid限定の機能として、無料のセキュリティ対策を提供しています。通常、スマートフォンのセキュリティ対策を導入する際には月額料金が発生しますが、auスマートパスプレミアムに加入しているユーザーはこれらのセキュリティ機能を無料で利用できます。
主なセキュリティ機能には以下が含まれます▼
- 不正アプリ対策:不正なアプリケーションのインストールを防ぎ、スマートフォンのセキュリティを保護します。
- アプリ権限チェック:アプリが不必要な権限を要求していないかをチェックし、プライバシーを守ります。
- Web脅威対策:ウェブサイトからの脅威を検出し、ユーザーを保護します。
- 決済保護モード:オンライン決済時のセキュリティを向上させ、安全な取引をサポートします。
これらのセキュリティ機能により、Androidスマートフォンのセキュリティを強化し、ユーザーのデータやプライバシーを守る役割を果たします。
データお預かり
auスマートパスプレミアムには、スマートフォンに保存されている写真やアドレス帳などのデータを最大50GBまでauのサーバー上にバックアップできるサービスが含まれています。このサービスを利用することで、スマートフォンが故障したりデータの移行が必要な場合に備えて、データを安全に保存できます。
データをauのサーバーにバックアップすることで、データの喪失や破損に対するリスクを軽減できます。万が一の際には、サーバー上からデータをダウンロードして復元することが可能です。これにより、大切な写真や連絡先などのデータを保護し、安心してスマートフォンを利用できます。
安心ナビ
auスマートパスプレミアムに加入すると、通常月額330円かかる「安心ナビ」が無料で利用できます。安心ナビは、お子様や親御様の位置情報をリアルタイムで取得できる便利なサービスです。
外出時に安心ナビを活用することで、家族の位置情報を確認でき、どこにいるかが一目で分かります。これにより、家族の安全を確保し、安心して外出や遠出ができるでしょう。特にお子様が独り立ちして外出する場合や、高齢のご家族が外出する際には、安心ナビが役立つことでしょう。
auスマートパスプレミアムで得する人
これまでauスマートパスプレミアムについて詳しくご紹介してきました。auスマートパスプレミアムが必要な方をまとめてみました。
auスマートパスプレミアムで得する人▼
- 月に1回は映画を観に行く人
- 読み放題対象の雑誌を購読している人
- 最新のドラマやJ-POPを楽しみたい人
- フードデリバリーサービスをよく利用する人
- au PAYマーケットをよく利用する人
- ローソンでお買い物する人
こういった方はauスマートパスプレミアムに加入をおすすめします。ただし、無理をして加入する必要はありません。例えば、ローソンで月に1回でも買い物する方は、毎月250円クーポンでお得になります。クーポン代をauスマートパスプレミアムの月額料金から引くと、実質298円でこれだけ多くのサービスが利用できるのは非常にお得です。
しかし、紹介したサービスを利用していない、利用したいと思わないという方は、auスマートパスが不要かもしれませんので、解約を検討してみましょう。解約はインターネットから簡単に行うことができます。
退会手続きを行う際の基本的なステップは以下の通りです。
-
auスマートパスプレミアムの公式ウェブサイトにアクセスします。
-
サイト内で「各種サービス入会・退会にアクセス」または「退会」などの項目を探し、クリックまたはタップします。
-
au IDでログインします。もし、まだログインしていない場合は、ログイン情報を入力してください。
-
画面の指示に従って、退会手続きを進めます。手続きには、確認のための情報入力や確認画面の表示が含まれます。必要な情報を提供し、手続きを完了させてください。
-
退会手続きが完了すると、auスマートパスプレミアムの利用が解約されます。
また、auショップでも解約の操作方法を説明してもらえるので、お近くのauショップを訪れることもできます。ショップスタッフが丁寧に案内してくれるでしょう。
なお、解約手続きを行う際には、解約日や料金の確認など、重要な情報を確認しておくことをおすすめします。
【まとめ】映画好きなら得すること間違いなし
今回はauスマートパスプレミアムがどういったサービスなのかをご紹介しました。
auスマートパスプレミアムの内容まとめ▼
- auスマートパスプレミアムは月額548円(税込)で初回30日間無料
- auスマートパスプレミアムはクーポン系・エンタメ系・あんしんサービスが利用できる
auスマートパスプレミアムに加入した方がいい人まとめ▼
オススメの動画配信サービスTOP3
評価 | |
---|---|
無料期間 | 30日間/550ポイント |
配信本数 | 約17万本 |
月額料金 | 550円(税込) |
その他特典 | 初回550円相当のポイント付与 |
DMM TVは多岐にわたるジャンルの作品を提供しており、特にアニメ作品に注力しています。5,400本以上のアニメが配信されているほか、新作アニメの先行配信も行っています。
プレミアム会員になると、最大1,650円分のDMMポイントを獲得でき、これらのポイントはDMM GAMESやDMMブックスなど、DMMの他の関連サービスで利用可能です。
DMM TVはアニメを始め、特撮、2.5次元、映画、オリジナル作品など幅広いコンテンツを楽しむことができ、提供されるポイントによって様々な娯楽コンテンツをさらに充実させることができます。


評価 | |
---|---|
無料期間 | 14日間 |
配信本数 | 10万本以上 |
月額料金 | 1,026円(税込) |
その他特典 | すべての動画作品が見放題 |
Huluは海外ドラマの充実したラインナップで知られており、最新作から話題の作品までいち早く配信されています。海外ドラマに加え、国内のバラエティ、ドラマ、邦画、アニメなど幅広いジャンルの作品が豊富に揃っています。
ユーザーに便利な機能も充実しており、特にダウンロード機能は、インターネット接続がない場所でも動画を楽しむことができ、外出先や移動中にも便利です。
また、支払い方法はPayPayやLINE Payなどの電子決済を含む多様なオプションがあり、クレジットカードがなくても利用しやすいです。Huluの特長は、豊富な配信内容、便利な機能、柔軟な支払い方法です。


評価 | |
---|---|
無料期間 | 31日間 |
配信本数 | 22万本以上 |
月額料金 | 2,189円 |
その他特典 | 毎月最大1200ポイントもらえる、雑誌読み放題 |
U-NEXTは月額2,189円(税込)で、22万本以上の動画と150誌以上の雑誌を見放題・読み放題で提供しています。他の動画配信サービスより料金は高いですが、動画と電子書籍の両方を楽しめるためコストパフォーマンスが高いです。
配信ジャンルは国内外のドラマ、映画、韓流作品、アニメ、キッズ番組など多岐にわたり、U-NEXT独占作品もあります。
契約一つで最大4アカウントまで利用可能で、同時視聴人数は最大4人です。家族4人で使えば、一人あたり約500円でサービスを利用でき、家族それぞれが異なる時間に好きな作品を楽しむことができます。