『ガールズ&パンツァー 最終章』第5話はいつから公開されるのか、心待ちにしているファンの方も多いのではないでしょうか。第4話の衝撃的なラストから、続きが気になって仕方ないですよね。
この記事では、ガルパン最終章第5話の公開日や上映時期に関する最新情報はもちろん、ティザービジュアルから読み解くあらすじの展開予想、さらには気になる登場キャラクターや対戦校についても詳しく解説します。
聖グロリアーナ女学院や継続高校の活躍、ファンが注目するアフレコの進捗状況、そしてシリーズが全何話で完結するのかといった点にも触れていきます。
- 第5話の正確な公開時期と最新情報
- ティザービジュアルから読み解くあらすじと展開予想
- 動画配信や円盤(Blu-ray)の発売時期予測
- 関連作品や特典など「最終章」をより楽しむための情報
ガルパン最終章第5話の公開はいつ?最新情報まとめ
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 公開時期 | 2026年に劇場上映予定 |
| 具体的な日付 | 未発表(2025年11月時点) |
| 制作状況 | アフレコは完了済み |
| 最新の公式発表 | ティザービジュアルが公開済み |
第5話の劇場公開は2026年に決定!
ファン待望の「ガールズ&パンツァー 最終章」第5話は、2026年に劇場上映されることが正式に発表されました。
この情報は、2025年11月16日頃に大洗で開催された関連イベントにて、プロデューサーの鳥居正人氏から明言されたものです。発表と同時に公式サイトも更新され、新たなティザービジュアルが解禁となり、ファンの期待を一気に高めました。
現時点ではティザーPVなどの動画は公開されていませんが、今後の続報が待たれます。最新情報はガールズ&パンツァー最終章 公式サイトで随時チェックしましょう。
具体的な上映日はいつ?過去の上映ペースから徹底予想
「2026年」と発表されたものの、具体的な日付がいつになるのか気になりますよね。そこで、過去の「最終章」シリーズの上映ペースから、第5話の公開時期を予想してみましょう。
過去シリーズの上映間隔から見る公開時期
これまでの「最終章」シリーズは、以下の間隔で公開されてきました。
| 話数 | 公開日 | 前作からの間隔 |
|---|---|---|
| 第1話 | 2017年12月9日 | – |
| 第2話 | 2019年6月28日 | 約1年7ヶ月 |
| 第3話 | 2021年3月26日 | 約1年9ヶ月 |
| 第4話 | 2023年10月6日 | 約2年7ヶ月 |
| 第5話 | 2026年予定 | 約2年6ヶ月(推定) |
第4話の公開から約2年半の間隔を考慮すると、第5話は2026年の初夏から秋頃にかけて公開される可能性が高いと予想できます。緻密な戦車描写などクオリティ維持のため、制作には時間がかかりますが、その分期待も高まります。
公開されたティザービジュアルから今後の展開を考察!

今回公開されたティザービジュアルには、第5話の展開を予想する重要なヒントが隠されています。
ビジュアルの中央には、主人公・西住みほが搭乗するIV号戦車H型(D型改)が描かれ、その向こうには聖グロリアーナ女学院のマチルダII歩兵戦車が対峙する構図となっています。背景は雪景色であり、第4話に引き続き「冬季無限軌道杯」の決勝戦がいかに過酷なものになるかを予感させます。
第4話で継続高校との激闘を制した大洗女子学園。第5話では、ついに冬期無限軌道杯の頂点を決める聖グロリアーナ女学院との最終決戦が描かれます。
制作は順調?アフレコ完了の公式情報
ファンにとって気になる制作の進捗ですが、こちらも嬉しいニュースが届いています。
イベントでのプロデューサーの発言に加え、本作の音響監督である阿部宗孝氏が、自身の公式X(旧Twitter)にて、第5話のアフレコがすでに完了していることを明かしています。
アフレコが完了しているということは、映像制作も佳境に入っている証拠です。2026年の公開に向けて、スタッフ一同が全力で制作に取り組んでいる様子がうかがえますね。水島努監督が「最終章の集大成」と位置づける第5話、最高のクオリティを期待して待ちましょう。
「ガルパン最終章」を120%楽しむための追加情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 第5話のあらすじ | 大洗女子 vs 聖グロリアーナの決勝戦 |
| 完結までの話数 | 全6話構成。第6話(最終話)の公開は2027年以降か |
| 配信・円盤 | 詳細未定。劇場公開から約半年~1年後と予想 |
| 関連作品 | スピンオフ「もっとらぶらぶ作戦です!」が2025年12月公開 |
第5話のあらすじはどうなる?【ネタバレなし】
第5話の舞台は、冬期無限軌道杯の決勝戦です。
第4話では、大洗女子学園が継続高校との壮絶な雪上戦を制し、決勝への切符を手にしました。一方、もう一方の準決勝では、聖グロリアーナ女学院が黒森峰女学園を下しています。
これにより、第5話では満を持して「大洗女子学園 vs 聖グロリアーナ女学院」という、TVシリーズ決勝戦の再来ともいえる黄金カードが実現します。監督が「最終章の集大成」と語るこの一戦、どのような戦術が飛び出すのか目が離せません。
決勝戦の相手は?登場が予想されるキャラクターと戦車
第5話の決勝戦で激突する両校の主要なキャラクターと、搭乗が予想される戦車をまとめました。
大洗女子学園
| キャラクター | 搭乗戦車 |
|---|---|
| 西住 みほ | IV号戦車H型(D型改) |
| 武部 沙織 | IV号戦車H型(D型改) |
| 五十鈴 華 | IV号戦車H型(D型改) |
| 秋山 優花里 | IV号戦車H型(D型改) |
| 冷泉 麻子 | IV号戦車H型(D型改) |
| 角谷 杏 | ヘッツァー(38(t)改) |
聖グロリアーナ女学院
| キャラクター | 搭乗戦車 |
|---|---|
| ダージリン | チャーチル歩兵戦車 Mk.VII |
| オレンジペコ | チャーチル歩兵戦車 Mk.VII |
| ローズヒップ | クルセイダーMk.III |
| (その他) | マチルダII歩兵戦車 |
ティザービジュアルではマチルダIIが描かれていましたが、隊長であるダージリンは伝統的にチャーチル戦車に搭乗します。聖グロがどのような布陣で決勝に臨むのか、その采配も大きな見どころです。
「最終章」は全何話で完結するのか
「ガールズ&パンツァー 最終章」は、全6話構成であることが発表されています。
第5話の公開が2026年予定であり、第6話(最終話)についてはまだ言及がありません。これまでの制作ペースを考えると、シリーズが完全に完結するのは2027年以降になる可能性が高いでしょう。まずは第5話の公開を心待ちにしましょう。
第5話の動画配信や円盤(Blu-ray/DVD)発売はいつ?
劇場で観るのが一番ですが、「何度も見返したい」「劇場に行けない」という方のために、動画配信や円盤の発売時期についても予想します。
現時点で公式な発表はありませんが、過去の事例を見ると、劇場公開から約半年~1年後に配信や円盤化がされています。第5話も同様のスケジュールになる可能性が高いです。
「最終章」シリーズは、HuluやU-NEXT、dアニメストア、Netflix、Amazon Prime Videoなどの主要なサービスで配信されています。今のうちに過去作を見返して、第5話に備えるのも良いでしょう。
前売り券(ムビチケ)や入場者特典はある?
ガルパンシリーズの劇場公開では、特典付きの前売り券(ムビチケ)や、週替わりの入場者特典がおなじみとなっています。
第5話でも、ティザービジュアルを使ったポスターやグッズなどが特典として展開されることが予想されます。これらの情報は公開が近づくにつれて発表されるため、公式サイトをこまめにチェックしましょう。
スピンオフアニメ「もっとらぶらぶ作戦です!」も要チェック!
第5話の公開を待つ間に、ぜひ楽しんでおきたいのが公式スピンオフアニメ「ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!」です。
こちらは本編の緊迫した戦車戦とは打って変わって、キャラクターたちの可愛らしい日常を描いたコメディ作品。その第1幕が、2025年12月26日(金)より劇場上映されることが決定しています。第5話のプロモーションも兼ねているとのことなので、本編をより深く楽しむためにも見逃せない作品です。
よくある質問
- ガルパン最終章第4話はどこで見られますか?
-
「最終章」第4話は、Hulu、U-NEXT、dアニメストア、Amazonプライム・ビデオなど、多くの動画配信サービスで見放題配信されています。Blu-ray/DVDも発売中です。
- 最終章が終わったら、新しいシリーズはありますか?
-
2025年11月現在、最終章第6話の後の新シリーズに関する公式発表はありません。まずは最終章の完結を見届け、今後の展開に期待しましょう。
- これから「ガルパン」を見たいのですが、どの順番で見ればいいですか?
-
「ガルパン」を最大限に楽しむためには、以下の順番で視聴するのがおすすめです。
STEPTVシリーズ(全12話)まずは物語の基本となるTVシリーズから。
STEPOVA「これが本当のアンツィオ戦です!」TVシリーズで描かれなかったアンツィオ高校戦。
STEP劇場版TVシリーズ後の物語。大学選抜チームとの激闘。
STEP最終章(第1話~)現在のシリーズ。劇場版の後の物語です。
【まとめ】ガルパン最終章第5話は2026年公開!今のうちに過去作を復習しよう
- 「ガルパン 最終章」第5話の劇場公開は2026年に正式決定
- 具体的な公開日は未発表だが過去の傾向から2026年初夏~秋が有力
- ティザービジュアルでは大洗女子学園と聖グロリアーナ女学院の決勝戦が描かれている
- プロデューサーや音響監督により第5話のアフレコは完了済みと報告されている
- 物語の舞台は冬期無限軌道杯の決勝戦
- 対戦相手はTVシリーズでも激闘を繰り広げた聖グロリアーナ女学院
- 「最終章」シリーズは全6話構成で完結予定、最終話は2027年以降か
- 動画配信や円盤化の詳細は未定
- スピンオフアニメ「もっとらぶらぶ作戦です!」が2025年12月26日に劇場上映
- 第5話の公開までに動画配信サービスで過去シリーズを復習するのがおすすめ
オススメの動画配信サービスTOP3
| 評価 | |
|---|---|
| 無料期間 | 30日間/550ポイント |
| 配信本数 | 約17万本 |
| 月額料金 | 550円(税込) |
| その他特典 | 初回550円相当のポイント付与 |
DMM TVは多岐にわたるジャンルの作品を提供しており、特にアニメ作品に注力しています。5,400本以上のアニメが配信されているほか、新作アニメの先行配信も行っています。
プレミアム会員になると、最大1,650円分のDMMポイントを獲得でき、これらのポイントはDMM GAMESやDMMブックスなど、DMMの他の関連サービスで利用可能です。
DMM TVはアニメを始め、特撮、2.5次元、映画、オリジナル作品など幅広いコンテンツを楽しむことができ、提供されるポイントによって様々な娯楽コンテンツをさらに充実させることができます。
ランキング2位 Hulu| 評価 | |
|---|---|
| 無料期間 | 14日間 |
| 配信本数 | 10万本以上 |
| 月額料金 | 1,026円(税込) |
| その他特典 | すべての動画作品が見放題 |
Huluは海外ドラマの充実したラインナップで知られており、最新作から話題の作品までいち早く配信されています。海外ドラマに加え、国内のバラエティ、ドラマ、邦画、アニメなど幅広いジャンルの作品が豊富に揃っています。
ユーザーに便利な機能も充実しており、特にダウンロード機能は、インターネット接続がない場所でも動画を楽しむことができ、外出先や移動中にも便利です。
また、支払い方法はPayPayやLINE Payなどの電子決済を含む多様なオプションがあり、クレジットカードがなくても利用しやすいです。Huluの特長は、豊富な配信内容、便利な機能、柔軟な支払い方法です。
ランキング3位 U-NEXT| 評価 | |
|---|---|
| 無料期間 | 31日間 |
| 配信本数 | 22万本以上 |
| 月額料金 | 2,189円 |
| その他特典 | 毎月最大1200ポイントもらえる、雑誌読み放題 |
U-NEXTは月額2,189円(税込)で、22万本以上の動画と150誌以上の雑誌を見放題・読み放題で提供しています。他の動画配信サービスより料金は高いですが、動画と電子書籍の両方を楽しめるためコストパフォーマンスが高いです。
配信ジャンルは国内外のドラマ、映画、韓流作品、アニメ、キッズ番組など多岐にわたり、U-NEXT独占作品もあります。
契約一つで最大4アカウントまで利用可能で、同時視聴人数は最大4人です。家族4人で使えば、一人あたり約500円でサービスを利用でき、家族それぞれが異なる時間に好きな作品を楽しむことができます。
ランキング1位 DMM TV


コメント